27 9月 ニュイ・ブランシュ KYOTO 2022 x ヴィラ九条山30周年 NUIT BLANCHE KYOTO 2022: LES 30 ANS DE LA VILLA KUJOYAMA À L’HONNEUR!

ヴィラ九条山は、今年2022年に開館30周年を迎えました。京都市内各所でのイベントはもちろん、ニュイ・ブランシュKYOTO2022は、ヴィラ九条山という特別な空間を体感していただける機会でもあります。ヴィラ九条山では、様々な分野の滞在中レジデントのプロジェクトや、Ki-Timeプロジェクトの一環として建築を学ぶ日仏の学生チームが考案したインスタレーションを紹介。「遊び場」というテーマに相応しく、童心に帰ってぜひお楽しみください。
入場無料 – 14:00から 20:30まで
会場 : ヴィラ九条山 – 京都*
* イベント当日は、感染防止対策を講じた上での開催となります
プログラム

ジョアン・デプレ
(2020年度、工芸)
「人はある種の動作を自らに禁じることはあるのでしょうか? より良く理解するために実践すること。」
工事現場とアトリエの間を行き来することで、ジョアン・デプレが提案するのは垂直な壁を塗り上げる日本の左官の動作を観察すること、支持材の上で塗壁材料を試してみること。そしてプロの道を選んだ人たちの動作をより良く理解することです。
■ 15:00~16:00 : リサーチの紹介・土体験(スタジオ 2)
■ 16:30~18:30 : ジョアン・デプレと左官職人松田誠のコラボレーションによる塗壁材料の実演
■ 19:00~20:30 : リサーチの紹介・土体験(スタジオ 2)

リュディヴィーヌ・グラジ
(2021年度、建築)
「水庭」
スタジオ6号室の中庭を実験空間として使いこなすことで、リュディヴィーヌ・グラジは特に里山をはじめとする風景における水の位置付けを問いかけます。サイトスペシフィックなインスタレーションを実現することで、風景とヴィラ九条山の地理的文脈との対話が図られることになります。
15 :00 ~20 :30 (スタジオ6)

大島祐子
(2021年度レジデント、音楽)
ソロコンサート「けふけふ」
ドラムと声を使った、大島祐子のソロ『けふけふ』は2008年に⽣まれました。大島祐子は、以前からこのドラムでのソロ⾳楽をもっと豊かにするためには、⽇本の伝統⾳楽に関して知識をさらに深める必要があることを実感していました。現在はここ京都で⻑唄⾳楽を学び、経験しています。⼀⽇本⼈⾳楽家として、少しでももっと⼿応えのある⾳楽にしたい、という思いが込められた演奏を、ぜひお楽しみください。
14:30~15:00(講堂)

カリン・シュラゲター
(2021年度、美術評論)
■ 展示「文車妖妃・La sorcière des Fuguruma」第3章
2020年のこと、ヴィラ九条山は小倉正史氏(1934年〜2020年)の蔵書の一部を譲り受け、これを収納するために専用の本棚を設けました。美術評論家であり、キュレーターであった同氏は、例えば有名な「大地の魔術師たち」展(パリ、1989年)のために日本人アーティストの選抜にあたりました。
「文車妖妃・La sorcière des Fuguruma」と題されたプロジェクトの第3章として、カリン・シュラゲターは上記の蔵書の中から、自らのリサーチに呼応する作品を選び出し、紹介します。
14:00~20:30 (サロン)
.
■ ブルノ・ボテラとカリン・シュラゲターによるトーク
19:30~20:15 (サロン)

セリーヌ・ライト
(2021年度、工芸)
「コクーン・シェルター!」の制作過程
2022年のニュイ・ブランシュKYOTOでは、セリーヌ・ライトは、有機的な形状の巨大な繭をデザインしました。それらの繭は保護シェルターとなって京都市京セラ美術館に展示されます。また、ヴィラ九条山会場では、本作品の制作過程を公開!
14:00-20:30 (スタジオ 4)

プロジェクト「Ki-time: Wood connects humanity」発表
17:15~17:45 (サロン)
京都市内のさまざまな場所で、
新旧レジデントがプロジェクトがご覧いただけます!
サンドリーヌ・エルベルグ
(2021年度レジデント・ 写真)
【展示】Rêves cosmiques – 宇宙の夢
松栄堂 薫習館
2022.10.01 — 2022.10.30, 10:00-19:00
> プロフィール
.
アレクサンドル・モベール
(2012年度レジデント・デジタルアート)
【インスタレーション】弦理論交響曲
京都国立近代美術館
2022.09.23 — 2022.10.2, 10:00-20:00
【アフターパーティー】
Club METRO
2022.10.01, 22:00-6:00
>プロフィール
.
大島祐子
稀音屋千鶴とのコンサート『遊合』
京都芸術センター
2022.10.01, 18:00-18:40
.
テディー・サンチェス
(2021年度レジデント、 ファッション)
【パフォーマンス】「オンバイサー(コラージュ)」
京都駅ビル駅前広場
2022.10.01, 16:00-16:15
> プロフィール
.
カリン・シュラゲター
ブルノ・ボテラ展「猿のお金」
ジャスミン
2022.10.01 — 2022.10.24, 11:00-19:00
.
ジャン=フィリップ・トゥーサン
(1996年度レジデント・文学)
【展示】“Enveloppe-moi” 「私を包んで」
ワコールスタディホール京都
2022.10.01 — 2022.10.21, 10:00-21:00
.
セリーヌ・ライト
【インスタレーション】「コクーン・シェルター!」
京都市京セラ美術館
2022.10.01 — 2022.10.10, 10:00-18:00
・展示期間中、フィリップ・ルイ、映像作家/
常時上映「Amamizu (eau de pluie) / 雨水」ビデオインスタレーション(2画面)

ニュイ・ブランシュ KYOTO 2022
遊び場
「ニュイ・ブランシュ」は、
ニュイ・ブランシュ KYOTOでは、
このイベントの実施がクリエーションと文化をめぐる環境への支援